ブログ
2022.08.29
【使ってみた!】ダイソーのお手入れ用品!
こんにちは!
モーターランド多胡です(*^-^*)
トンボがたくさん飛び始め、朝晩の気温も初秋の気配が漂ってきましたね(^^♪
HPを一新し、更新も慣れて来始めましたので、少し楽しみつつ
色々なものをご紹介できたらと思います(*'ω'*)
今回はふと気になった100均のカー用品を使ってみましたので
ご紹介です!(^^)
商品はもっとたくさんあったのですが、とりあえず必要そうな
車内の艶出し・窓のヤニ取り・窓用油膜取りを購入してみました!
まずはこちらの油膜取りさんをトライです(*'ω'*)
というのも、以前お話しましたワイパーのビビリ音に何を隠そう
この私(嫁)が悩まされておりましたので何とかせねばと立ち上がった
次第であります( ̄∀ ̄lll)ヒー
ワイパーゴムは取り変えてそんなに経っておりませんし
洗車をして綺麗にしても改善しませんでしたので
おそらくワックスが流れて来て出来た油膜が原因だと思われます。
静止画だとちょっと見えにくいかもしれませんが、斜めに走っている線はビビリ(バタつき)によって出来たものです。結構な音量で、寝た子も「何の音!?」と起こしてしまいます( ;∀;)アチャー
ちょっとのお手入れで改善するならこれに越したことはありませんし
なにはともあれ実践してみるのみ!
さっそく作業開始です♪
厚手タイプとありましたが、メッシュが入っていてぽってりとした厚手ではなく、しっかり強度のあるタイプのようです。
しっかり洗剤も含ませてありましたので、夏場でもすぐにカラカラに乾く事無く作業出来ました。
少し洗剤の跡が残ってしまう感じがしたので、固く絞った布でふき取りながらしましたよ(*'ω'*)
効果の方は…
う~ん…(分かりづらい!!涙)
油膜が取れたと言うにはほど遠い感じがしますが…、
ひとまず悩まされていたビビリ音は解消されました(*^-^*)
表面のわずかな虫の油などが綺麗に洗浄された可能性はあるかと思われます。
また表面が汚れてきたらすぐにビビリ音が復活してしまう可能性は高いような気がしますが、こまめに掃除する分には使える…かもしれません!(笑)
やはり窓の油膜をしっかり取りたい場合はきちんとした洗剤で油膜取りをする事をお勧めします!
*あくまで個人的な感想です。
*紹介いたしました商品は売り切れや絶版する可能性があります。
次回はヤニ取りや車内の艶出しを使ってみたいと思います(*^^*)
どうぞお楽しみに!