ブログ
2023.03.15
【続 電子車検証!】
こんにちは!
モーターランド多胡SNS担当多胡実郁です(*^-^*)
今回は続 電子車検証!ということで、実際に手に取って電子車検証をご紹介したいと思います(^^)
↑実際の車検証とポケットティッシュを比較!↑
じゃん!
なんと!想像していたより小さい!
というのが私の個人的な第一印象でしたが、どうでしょうか?
そして、もっと厚い紙だと思っていたのですが、結構薄いですΣ(゚д゚lll)
普通紙3枚分くらいでしょうか。ハガキの様なしっかり感は感じられません。
ここにICタグがありますが、本当に気を付けないと簡単に折れ曲がってしまいます。
前記でもお話させていただきましたが、ここが破損などして読み取れなくなったら車検証を再発行しなければならないので要注意です。
ちなみに、運転時の車検証の携帯は義務ですので、別の場所に保管しないようにしてくださいね!
↑裏側↑
こんな感じにシールでICチップが張り付けられています。
かなり柔らかいです。
早速アプリで読み取ってみよう!!
ということで、意気揚々とアプリを起動させたのですが…
よよよ読み取れない!!!Σ( ̄ロ ̄lll)
何で何で~!!
と、必死に原因を探ってみましたが、なんと携帯の機種が古すぎて対応していないようでした。(;^_^A
因みにiPhone6S使用です。古いです(笑)
NFC機能を有効にする必要があるとの事なのですが…詳しくなくてごめんなさい(;'∀')
少し調べたところによるとiPhone7からは対応しているようです。
と、いうことは。
こうしてアプリ非対応だったり、アプリが苦手だったり、スマートフォンをお持ちでない方は車検証の内容を確認するのがかなり困難になってしまうって事です。
現在は電子車検証発行時に車検証の全情報を記載した自動車検査証記録事項が一緒に配布されていますが、特設サイトによると『しばらくの間』の配布だそうですので(笑)貰った際には電子車検証と一緒に大切に保管しておいてくださいね(^▽^)
配布が終了しても、自動車整備工場やディーラーさんならどこでも読み取り機器があると思いますので、車検の時や更新時にプリントアウトして貰っておくと良いと思います(*^^*)
↑これが自動車検査証記録事項です。↑
従来の車検証が縦になっただけですね(^^)ICタグに格納されている情報も含めて全て記載されています。
そして、これは私の個人的な意見ですが、本当に必要な時に車検証が確認できないじゃ、せっかく電子化してもデメリットが大きすぎるので、コンビニなんかでも読み取りやプリントアウトが出来る様になったらいいんじゃないかなーって思います。印鑑証明みたいに。別に防犯の面で電子化したわけではなさそうですので、問題はないと思うのですが…。
あと紙でなくてカード化するとか(;^_^A
せめてもちょっとしっかりした紙であって欲しかったですかね(笑)
令和4年度末から免許証とマイナンバーカードの一体化も任意で始まるようですし、なんだかんだと変化の起こっている今日でありますが、情報音痴や情報弱者にも何卒お手柔らかの変化をお願いしたい次第です(;´・ω・)ヒー
とにかく変わってしまったことには柔軟に対応していかないとなので、お客様にご迷惑をお掛けしないよう気持ちを引き締めたいと思います(; ・`д・´)
それでは今回はこの辺で…
またご紹介出来る事があれば随時UPしていきますので、よろしくお願い致します\(^o^)/
《参照》