ブログ
2023.09.11
【お手入れメモ】使ってます!Pellucidドロップシャンプー!!
こんにちは!
モーターランド多胡SNS担当多胡実郁です(*^-^*)
長かった夏休みもあっという間に過ぎてしまい(←どっちwww)気が付けば秋の気配を感じ始めました(*_*)
始まり・お盆・終わりと定期的に娘が体調を崩し、更に台風の影響もあり、結局どこにも出かけない、ただただ熱いだけの夏でしたが過ぎてしまうと物悲しく感じるものですね(;^_^A
そんなこんなでしばらく更新が滞ってしまいましたので、滞った分しっかり頑張りたいと思います(^^♪
今回は、ペルシードのドロップシャンプーとドライングクロスを使用した感じをご紹介いたします(*'ω'*)☆
↑↑こちらがペルシード ドロップシャンプーです。↑↑
カーショップの洗車コーナーの一番先頭辺りに陳列されていたりするので洗車がお好きな方・手洗い派の方ならもうご存知かもしれませんね!
ペルシードのワックス混シャンプーには親水タイプのハイドロシャンプーと撥水タイプのドロップシャンプーの2種類がありますが、個人的に撥水タイプが好みですので、当店では撥水タイプを使用しています(*^-^*)
因みに撥水はパチッと弾く感じで、親水はスイーッと水が流れる感じです。
↓↓早速 当店の車輛に使用してみますよー!↓↓
ブルーのソリオちゃんです。
ちょっと撥水する力が衰えていますね~(;^ω^)水を流して軽く洗剤で洗いあげても全然水を弾きません。
ドロップシャンプーの原液をキャップ10杯(150㎖)に対し3ℓの水で希釈して、しっかりと泡立てて使用していきます(*'ω'*)ノシ
泡立ちはとてもいいですが、以前紹介したワコーズのクイックシャンプーには少し劣るかもしれません。ワコーズクイックシャンプーの方がコシのある泡が出来ます。
泡を車輛に塗布していくと、とたんに泡が潰れてしまうのですが、これはワコーズクイックシャンプーにも、その他試してきた撥水シャンプーにも同様の感覚がありました。
わーっと泡が潰れた後にワックスを塗布している感じが残るのは撥水シャンプーの特徴なんでしょうか…
ペルシードの公式HPにはとてももっちりの泡いっぱいで洗車している画像が掲載されていますが、実際あの泡をこしらえるのは結構大変かもしれないです。
この潰れる感覚が好きでない・性に合わないという方もいらっしゃいました。本当にもっちもちで極弾の泡が好みの方には不向きかもしれません。
そして、泡が消えた後とても焼付きやすいので、直ちに水を流す必要があります。
希釈が足りず洗剤液が濃すぎると窓ガラス等にギラつきが残る感じもありましたので、あまり濃くなり過ぎないように注意してください。
↓↓さてさて問題の撥水性はというと…↓↓
水を流しきらなくても分かりますね!!
こんなにぱっちり撥水するようになりましたー\(^o^)/
とても気持ち良いです!!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°!!
色々なお車にクイックシャンプーもドロップシャンプーも使用してきましたが、撥水性に関してはドロップシャンプーの方が強力な印象です!(^^)!
仕上がりもツヤツヤで、車輛の保管環境にもよりますが、撥水の持ちもとてもよいですよ(^^♪
全塗装色・コーティング車にも使用できますので、コーティングのメンテナンスにも良さそうです!
お値段は1本900㎖で大体1600円くらいで店頭に並んでいます。コスパ最強!ってほど安くないですが、高級すぎる事もなくお手頃ではないでしょうか(^^)
↓↓さらにこちらもご紹介↓↓
同じくペルシードのドライングクロスです。
上の画像は普通サイズ(品番:PCD-204)の物です
こんな感じで毛は短く手触りは気持ちのいい毛布のよう。
こちらはかれこれ1年程使用しているBIGサイズ(品番:PCD-20)です。
普通サイズの物より毛足が長くサイズも2倍です。
このクロス、本当に良く水分を吸ってくれます(*´ω`*)
公式HPに掲載されている、絞らず1台まるまる吹き上げられるというのは、ちょっと言い過ぎかな~と思いますが(笑)新品だと車においた瞬間にピタァッと吸い付くように水分を含みます。
普通サイズの物もビッグサイズの物も同じくらい性能は良いですが、ビッグサイズの方が、サイズも毛足も長い分一度にたくさん給水できます。しかしその分絞るのに結構な力が要ります。
対して普通サイズの物は保水量はビッグサイズに劣りますが、絞りやすく手にも持ちやすいです。
ビッグサイズは1年程、洗車の拭き上げに使用していますが、最初の吸水力こそ落ちはしましたが、丈夫で劣化も少なく、保水力は衰えていません(`・ω・´)b
お値段が1枚1,000円以上するので決して安くはないですが、イヤ~な毛羽立ちもなく、とても高性能なクロスだと思います(*'▽')
ただ、使い始めは色落ちをします。絞った水がピンクになる程度で、だからと言って車輛がピンクに染まってしまった事はないですが、色落ちが落ち着くまで、濡れたまま車体の上に放置をしない事をお勧めします。
それから名前やパッケージがかなり紛らわしいですので、品番で確実に欲しい物を購入するようにしてくださいね!
さてさて、長くなってしまいましたが、ペルシードの洗車グッズ、ドロップシャンプーとドライングクロスの使用感をご紹介させていただきました(*^^*)
しかし、あくまで個人的な感想ですので参考までにしていただきますようお願い申し上げます。
カー用品店に行けば本当にたくさんのメーカーのたくさんのグッズがあって迷ってしまいますよね!そんな中で少しでもお役に立てれば、これほど幸いなことはないと思っております。
最後までお読みいただきありがとうございました!
《参考》
Pellucid公式サイト